〇〇べきを手放すと楽になる話

5月24日(水)接客サービスの思考心理学と言葉の力セミナー

 

 

お店を手放して1ヶ月経ちますが

早くも心境の変化を感じています

 

ぶっちゃけネイルするのが楽しい

久々のこの感覚

本当に初心に返った気分です

 

お店を持つとプレイヤー(技術・表現者)だけではなく

経営のこと嫌でも考えますよね

多分それがなくなったから・・苦笑

 

ただそれだけでなくて

こうすべきをたくさん手放したからだと思っています

売り上げを上げるためのネイルは楽しくないけど

喜びや素敵だなっていう感覚を共有するネイルは楽しい

ここがはっきりわかったポイントなので

私の楽しみ方で色々デザインを考えたり

お客様の気持ちが高揚するようなネイルを

自分のバランスでやるというのが見えて来ました

 

 

 

やっぱり私はクリエイティブな作業が好きです

言葉にならない思いやイメージを作品にするのが好きです

なんかいいよねってことを私なりの表現だったり

それをお客様に託されてカタチにすることが好きです

それを生身の人間の爪というキャンパスに

アートを施すのが楽しいです

 

あーもうこれを再確認できただけでも

私にとっては嬉しいこと

やはり喜びを感じて仕事したい

 

 

ネイルに限らず言葉の力でも

それぞれがイメージする世界を作る

セッションもどんどんやっていきたいです

 

そして同業者や経営者・企業してる人の

SNSを見なくなったらまー気持ちが楽!!!!!!

全然振り回されない

いかに自分が

他人を見て自分を見る

ということをしていたかをよくよく思いました

 

まずは自分を見てから

順番が逆になっただけでこんなにも

心の穏やかさを感じています

 

 

見たとしても

ザワザワするような投稿はスルーですね

あ、この人の投稿素敵だなとか

そこにアンテナ立つようにしたら

自然と焦るとか私もやらなきゃ!!みたいな気持ちは

湧いて来ません

 

とにかく身軽になることで

より自分に集中できています

 

この感覚を忘れたくないので

自分に集中できる環境や時間を

意図的に作ることは常にやっていたいなと思います

 

パーソナルセッション

 

メルマガ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数字とか生産性とか

 

関連記事

  1. 自分のビジネスの振り返り(本音と建前)

  2. 自分責めをしやすい人は事実と解釈を分けてみる

  3. 何かにコントロールされるのが嫌になったの

  4. 受け入れて決めて行動する

  5. 2023年ネイルも始動開始!

  6. 劣等感や無価値観に気づいた瞬間

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。